【膝下O脚 エクササイズ】コレを毎日しないから膝下O脚が治らない!毎日たったの10分間で変わる「膝下O脚を治したい人」の専用エクササイズ!【ピラティス整体・ボディメイク】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 【薬師寺偲のメディア一覧】
🟩【直接相談・アドバイス可能】身体の機能改善に特化したサロン
(一般の方・専門家を含め累計800名以上が参加)
salonlp.com/
🟩【店舗情報】ピラティス&コンディショニング《ES LABO》
eslabopt.com/
🟩【Instagram】薬師寺偲のインスタグラム
/ shinobu.yakushiji
🔶薬師寺偲と公式LINEで繋がる🔶
lin.ee/3kcurPd
(特典プレゼント配布・優先案内など有益な情報が届きます)
【薬師寺偲のプロフィール】
理学療法士の国家資格を取得後、愛媛県松山市の総合病院・整形外科クリニックで臨床経験を積みながらトレーナー活動・講師活動も行い、プロ野球選手、Jリーガーなどトップアスリートからモデルのセッションまで幅広く担当する。
現在は、愛媛県松山市で「痛み・姿勢・動きの改善」に特化したピラティス&コンディショニングスタジオ【ES LABO エスラボ】を経営。累計会員数800名以上のオンラインサロンの主宰者。
#ピラティス#整体 #愛媛県
相談・質問はこちらから👇
薬師寺のインスタグラム↓
instagram.com/shinobu.yakushiji/?hl=ja
薬師寺のLINE@↓
lin.ee/ksvEwr8
インスタグラム・LINE@どちらからでも気軽にどうぞ(^^)
毎日やろうと思います。
自分用メモ
3:00
5:55
7:45
いつもありがとうございます
少しやってみましたが何かいい感じ😃
以前よりO脚だったのが幅が狭くなっております
継続は力なり
頑張りまーす🙏💓
毎日やります。ありがとうございます。
無理なく出来そうなエクササイズを、部位別に教えてくださり、やってみようという気持ちが、湧いてきました。
今回も、細部迄解りやすい説明ありがとうございます。😄
効果ありそうなので、毎日続けてみます。ありがとうございます。
是非やってみて下さい(^^)
結局治りました?
一つめの筋肉はできました。二つめなかなか難しいですね👁️👁️
筋肉がサボってるからですね😿巻き戻しながら頑張ってみます🙋
無理しない範囲でやってみて下さいね(^^)
いつも見て頂いてありがとうございます\(^o^)/
@@shinobu.yakushiji
こちらこそありがとうこざいます😀💦
お世話になってます☺️🙌
2個目の時の足の角度はどうしたら良いですか?
内側広筋を鍛えるのはコツと根気が必要ですよね~
有難うございます。膝の間がちょっとあきがあり無理しない程度でトレーニングします。毎日朝1時間腰痛体操していますがプラスして飽きないようやってみます。
コメントありがとうございます(^^)
効いている部位の画像を見ながらなので、とても分かりやすいです!
毎日の習慣にしたいので、3つのエクササイズの解説無しで、左右それぞれ通しで行う動画を出していただけたらとても嬉しいです。
ご意見ありがとうございます(^^)
動画、ありがとうございます。
1回でも効果を感じることができました。
続けていきたいと思っております。
感謝しております。
先生に質問です。
3つ目のつま先を内側にしたブリッジですが、
私は子供の頃からよく捻挫をして、足首の重心が外側にいってしまいます。
羽生結弦選手のように靭帯が伸びてしまっているのかもしれません。
足首を痛めないか心配になりました。
こういった場合、
何か工夫することや、気をつける事はありますか?
こちらこそありがとうございます(^^)
足首をしっかり上にそらした状態で内捻りすれば足首は全体的に安定するので、捻挫するリスクは低いのでやってもらっても大丈夫かと思います。
もし、怖さがあるなら足裏を全て地面に付いた状態で、膝が開かない様に注意して行うだけでも効果ありますよ(^^)
@@shinobu.yakushiji
先生、お返事ありがとうございます。
はい。やってみます!
結局治りました?
すごくわかりやすい動画で勉強になりました😌
ストレッチを教えていますが最近ボディメイクにも興味があり自分自身もO脚なので実践させていただき筋肉の動きを確かめながらできました✨続けて行きたいと思います。
動画見ていただいたありがとうございます。
ストレッチ指導されてるんですね。
インスタグラムもフォローありがとうございます。
何かあれば気軽にメッセージでもコメントでもいいので下さいね^ ^
結局治りました?
両足を閉じると内くるぶしが出てて脚がピタットくっつかないのですが、足首を内側にひねるエクササイズで内くるぶしは引っ込みますか?
もしかしたら、気になる部分は内くるぶしだと思いますが、原因としては踵の骨の位置関係で内くるぶしが出てしまう状態にもなるのでそういったことも予測出来ますね。
こんにちは。
マシンピラティスで片足ずつ踏み込む動きで、同じ負荷でも左側非常に弱いです。1つ目の動きをやってみましたが、右足はモコっと筋肉がわかりましたが、左は全く出て来ません。。両足が過伸展してますが、この動きは行っても大丈夫でしょうか?
今、3番目のエクササイズしてから、1番目に戻ったら、左足も筋肉少しモコっとして来ました!!
過伸展するまではしない方が良いですね。
もも裏のハムストリングスとのバランスが大切で、1つ目のエクササイズをするときに過伸展するようなら膝裏にタオルなど高さを加えて行ってみて下さいね^^
いつもためになる動画有難うございます。
質問があります。
腰横?太ももが、横にはみ出てきてしまったみたいです。
以前の動画で参考になるものがあったのですが、わからなくなってしまいました。
お手数ですが、貼り付けて頂けたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
自分も数が多過ぎて把握しきれてないです。笑
三番目の膝の位置が内に入ってしまいます、膝に力が入っても良いのですか?
いつもためになる動画を公開していただいてありがとうございます。
早速やってみたのですが、2つ目のエクササイズを行った際に
腿の内側だけでなく前側や外側にも強く力が入ってしまうのですが
問題ないでしょうか?もしくはやり方をなにか間違っているのでしょうか?
内もものエクササイズなので、内ももに効いてる感じが全く無くて、外側に効いている感じがあるのはあまり良くないですね。やり方が違うか、そもそもの体の状態で固さがあったりすると上手く出来ないこともあるのでそういった原因が考えられますね。
ruclips.net/video/sygdE36Upx8/видео.html
この動画で紹介している内もも締めるエクササイズやってみて下さい。
最初のエクササイズ内側に効きません😭😭外にばかり、、どうしたらいいのでしょう😭